洗濯物を外に干したくないという旦那さまの意向により
(道路に面しているため&生乾きの臭いがつかないように)
ほぼ毎回乾燥機能を使っていますが、乾きが悪くなってきました。
追加で乾燥時間を増やしても湿ったまま・・・
梅雨の時期に部屋干しする羽目になりかなりのストレスです。
フィルターは何度も掃除していますが効果なし。
ほこりがたまっていなくても警告ランプが付くようになってしまいました。
なぜだー・・・
中が詰まってるんじゃないの?
排気できなくて途中で止まってるんじゃない?
え?そういうこと??
フィルターを外して奥を覗いてみると・・・
げげ!ほこりがびっしり!!!
自分でとれそうな感じがするので状況が少しでも良くなれば・・・と思い
ダクト内部のお掃除にチャレンジです。
<注意>
※この方法は完全な自己流です。
試される場合は自己責任でお願いします。
フィルターやダクト内を破損する可能性や、
ダクト内に物を落とすと洗濯機の修理が必要になる場合があります。
心配な方は、修理業者さんにお願いしてください。
保証期間内ならメーカーさんに無料でやってもらえるはずです。
※ほこりまみれのダクト内部の写真を掲載していますので
閲覧時はご注意ください。
まずは動画で流れをご覧ください。
ほこりは取れそうなのですが、狭くて手が届かない・・・
何かいい道具は無いかとネットで検索してみると・・・
ありました!
LEDが付いたピックアップツールというものらしいです。
先端に強力な磁石が付いていて、隙間に落ちたネジなどを拾う(ピックアップする)ための道具だそうです。ものつかむためのツメもついていて手元のレバーで操作できます。
ビバホームで購入。
特にメーカー名が無いのでLIXIL製品だと思われます。
レバーをつかんだり離したりして操作。
レバーをつかむと先端のツメが開きます。
ちょっと見た目が怖い・・・ですがこれでほこりが取れるはず。
レバーをつかむとライトが点きます。
先端に強力な磁石がついていてボルトなどをくっつけることができます。
LEDランプがあるから狭い場所を見ることができてこれは便利だ~
と思ったのですがツメの上に被せるので同時に使えない・・・
意味ないじゃん・・・
仕方ないのでライトは外してツメのみ使うことにします・・・
- 乾燥フィルターを外します
我が家の洗濯機はSANYO AWD-AQ100
旦那さまが独身時代に購入して7年くらい?使用。
もうSANYOは無くなってしまいましたが、
パナソニックで修理はしてくれるようです。 - フィルターのほこりを確認
網目にほこりが詰まっていないか確認します。
通常はここだけお掃除すればOK。
ほこりが溜まっていればお掃除。たまっていない場合は次へ・・・ - ダクト内を確認
暗くて見えないのでライト等で奥まで確認します。
黒っぽいのはすべてほこり!!
これが詰まって熱風が循環しなくなったのが乾かない原因です。 - ピックアップツールを用意します
アームが曲がっているとツメが完全に閉じなくなってしまったので
まっすぐに伸ばして使います。 - 中が見えるようにペンライト等を固定
ガムテープでマグライトを扉に無理やり固定しました・・・
大抵の問題はガムテープで解決できる・・・はず・・・ - ピックアップツールをダクト内部に入れ、ツメでほこりをつかみます
わかりづらいですがツメを開いている状態です。
ダクト内部を傷つけないように気をつけて。
レバーを戻してほこりをしっかりつかんだら・・・塊がごっそり取れました!!
うまくつかめない場合はツメを開いていない状態で
ダクトの壁を押してこするようにして
ほこりを少しはがして1カ所に集めてみてください。 - キッチンペーパー&輪ゴムで拭き取り
大きなほこりが取り除けたら、湿って壁にくっついているほこりを拭き取ります。
ピックアップルーツの先端にキッチンペーパーを巻き、
輪ゴムで留めます。「マツイ棒」の要領です。
輪ゴムをケチりました。大雑把な仕事ですみません・・・ダクトの壁をこすります。
細かいほこりくっついてきます。
手前は歯ブラシを使うと作業しやすいです。見える範囲のほこりは取れました。
お掃除終了!
<今回の成果>
片手いっぱいのほこりが取れました・・・
こんなに詰まっていたとは・・・
さっそく乾燥機を使ってみると・・・
パリッと乾燥できました!
フィルターを見てみるとほこりがたまっています。
熱風が通るようになってほこりが上がってくるようになった証拠です。
お掃除中にダクト内部に落ちたほこりも舞い上がってきます。
お掃除後はこまめに確認してください。
<今回の反省点>
- ピックアップツールのサイズ
アームが1mのものを購入しましたが長すぎました。
持ちやすいようにアームを曲げるとレバーが完全に戻らなくなるため、ツメが閉じたままになってしまいます。
もう1つ短いサイズで良かったかも。
- まだ奥に詰まっている??
ファイバースコープがあればさらに奥も掃除できるかも・・・
というわけでお掃除は続く・・・
<参考サイト>
【修理実例】ドラム式電気洗濯乾燥機(NA-VR1200)排水弁ギヤードポンプ交換&清掃
http://zakkicho2.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=H25_error_panasonic_NR_VR1200
業者さんが洗濯機を分解してお掃除された写真があり、
中のしくみがわかりました。
ピックアップツールの情報もこちらで入手。
ほかにもいろいろなお掃除情報が掲載されています。
とれとれさんのブログ : 20121005-LEDピックアップツール
http://blog.livedoor.jp/toretore3/archives/18371264.html
ピックアップツールの使用事例。
ドラム式洗濯乾燥機は「埃の宝庫!」|あれも、これも、大好き!
http://ameblo.jp/rurio0203/entry-11764888298.html
縦型ヒートポンプ式洗濯乾燥機の事例。
掃除機でほこりを取り除いていらっしゃいます。
旦那さまの大胆な行動がステキ。
【ドラム式洗濯乾燥機】なかなか乾かない時はまずフィルターを確認! – Yahoo!知恵袋
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n72949
パナソニック製ドラム式洗濯乾燥機の事例。
自作のワイヤーでほこりを取り除いていらっしゃいます。
Be First to Comment