Tweet Pocket すごく簡単なレシピです。塩焼きに飽きたらやってみてください。お酒の肴にもどうぞ。 【材料】さんま 好きなだけぽん酢 【つくりかた】①さんまは内蔵と頭を取り、一口大に切ります。 ②鍋にさんまを入れ、ぽん酢をひたひたになるくらいまで入れ、骨がやわらかくなるまで煮込んでできあがり。 さんまはお安いですわねー。 ぶつ切りにしてぽん酢を入れて煮込むだけ。 ぽん酢が少ないような気がするけど・・・ ときどき裏返せば大丈夫! 煮込むのに時間がかかるので骨がやわらかくなるまで待てませんでした。もう一日煮込むと良さそうです。 こちらの記事もどうぞ【ドレッシング】成城石井の最高峰?ドレッシングうどとワカメの酢味噌和え&トッポギの甘辛炒め【ツバメヤ】お餅が見えない?きな粉に埋もれたわらび餅(大名古屋ビルヂング店)めかじきのさっぱりねぎじょうゆ白菜ともやしの卵とじ【Osmo】CRYSTALSKYをOsmoに接続!どれが使えるのかサポートに問い合わせてみました Tweet Pocket 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
Be First to Comment