ブレないジンバル付カメラOSMOの延長ケーブルを購入しました。最近、テレビ映像でもよく見かけるようになりましたね。カメラを取り外してどこかに取り付けたいときに便利なケーブルです。早速取り付けてみましたよ。
取り急ぎ、こちらの動画の冒頭部分でも取付方法がご覧いただけます。
旦那さまはラジコンに取り付けるために購入したようです・・・
OSMO GINBAL REMOTE EXTENSION(ジンバルエクステンション)
5,832円

届きました〜。

開封〜。いつも箱が凝っていて開けるのに戸惑います。

取り出したところ。端子がむき出しなんですけどー!

説明書を見ながら取り付けてみます。日本語はありませんがイラストでわかるレベルです。

まずはOSMO本体のロックを解除してバラバラにします。赤い印がロック状態なので、左側に回すと簡単に外れます。

取り外したところ。

カメラ側にケーブルを取り付けてみます。ケーブルの先端が凹んている方になります。

こんな感じで取り付けますよ。

白いマークを合わせて軽く左右に回しても動かない位置にセットし、

右に回して赤いマークが印のところまで来るようにしっかりと。仕組みが簡単すぎて、力をどこまで入れていいのかちょっと不安になります。

続いてハンドル側にも同じようにケーブルを取り付けます。

完成しました〜。意外と簡単♪これでカメラを離れた場所にも取り付けできます。

ケーブル先端のキャップがないのでどうやって保管しようかしらと思ったのですが、両端を合わせて留めておくことができました。延長ケーブルなので当然と言えば当然ですが・・・
ご参考までに先端のアップも載せておきますね。

カメラ側 内側:カメラとの接続部。

カメラ側 外側:ネジ穴があるので、三脚への取り付けも可能です。

ハンドル側 内側:ハンドルとの接続部。

ハンドル側 外側:特に何もなくツルツルです。
また撮影の幅が広がりそうです。








Be First to Comment