お肉無しメニューを1週間続けていたらいよいよ野菜も尽き
大豆で何かできないかな、と思って見つけたレシピです。
卵を別の料理にうっかり使ってしまい、卵も無しになりました。
参考レシピ
お豆腐料理レシピ/大豆コロッケ
【材料】
大豆(一晩水につけて戻しておく)100g
玉ねぎ 1/2個
バター 大さじ1/2
スキムミルク 大さじ1
水 大さじ2弱
(牛乳なら40ccくらい)
パン粉 適量
つなぎ用の水溶き小麦粉
揚げ油 適量
【つくりかた】
1)フードプロセッサーがあればパン粉を作ります。
パン1枚で十分です。生パン粉は美味しいですよ。

レーズンパンを焼いてしまったのでレーズン入りパン粉。
揚げると甘みは気になりません。
2)玉ねぎをみじん切りにしてバターで炒めます。
3)水で戻しておいた大豆をすりつぶします。
4)玉ねぎのボウルに大豆、スキムミルクを入れ
混ぜ合わせます。
水っぽくならないように水は少しずつ調整しながら入れます。
5)4)の生地を丸めて、水溶き小麦粉、パン粉の順に
付けていきます。

分量はかなり適当です。
シャビシャビだと生地が崩れてしまうので
とろとろになるくらいが良いです。
生地がとても柔らかいので、手のひらに乗せたまま
空いている方の手でつなぎの小麦粉を取り、
生地に塗っていくようにします。
6)5)を揚げたらできあがり。
フタのできるフライパンで油を少なくして蒸し焼きにしたので
焦げ目がしっかりついてしまいました。
見た目が悪い・・・
![]()
これは一体何かな・・・?
何でしょう?
食べてみて。
・・・
・・・
この食感は大豆かな?・・・美味しいね。
正解!
ミルクのせいか大豆のせいか甘みがあってやさしい味です。
物足りなさもありません。
フードプロセッサーやミキサーが無い場合は
大豆を茹でてからすり鉢などでつぶすといいかもしれません。
次はきれいに揚げますよ〜。
















Be First to Comment