
![]()
愛知県のもみじの名所といえば豊田市の香嵐渓が有名です。
子供の頃はよく行っていましたが、大人になってからは行ったことがありません。
渋滞がひどいと聞いているので自転車で行ってみることにしました。
先週は朝7時くらいから混み始めていたそうなのですが
いったいどのくらい混むのでしょうか??
なるべく近くまで車で行き、そこから自転車で行くことに。
![]()
鞍が池PA(東海環状自動車道)が良さそう。
香嵐渓まで10kmちょっとしかないから30分くらいで着けるんじゃないか?
![]()
鞍が池PAはスマートICになっていて
高速道路へ乗り降りすることができるので
自転車でも下道に降りられそうです。
11月28日の豊田市の日の出は6時37分。6時に鞍が池PAを出発し、
日の出の時間に香嵐渓到着を目指します。
6時少し前に着き、高速上のPAに停めるつもりが間違えて降りてしまい
すぐ隣の下道の方のPAに停めました。
駐車場は真っ暗・・・
さて、下道への降り方ですが、車道は高速道路への出入り口を兼ねているので
走るのは気が引けます。
公園の中の道路から降りていく車が見えたので、そちらへ行ってみると
ものすごい急坂を下りて下道に出ることができました。
右へ曲がって香嵐渓を目指します。
![]()
帰りに坂道を上るのが辛そうだ・・・

車が全くいません・・・
道路は歩道があったり無かったり。車道はかなり狭いです。
アップダウンも激しくてなかなか進みません。
![]()
10kmだと思ってナメてたな・・・
お尻が痛い・・・
![]()
泣きながら走っているとようやく・・・

仮設トイレがありました。
ここから渋滞で動かなくなるということ??
でもまだ全く車はいませんよ・・・
もみじ狩りと思しき車を見かけるようになりました。
ずっとまっすぐ来ましたがここで右折します。

民間の臨時駐車場が増えてきます。ここは500円。
この時間はまだオープンしていませんね。

7時15分に到着!
結局13.3kmでしたが1時間ほどかかってしまいました。
入口最寄りの宮町駐車場はまだガラガラです。
あれー??渋滞するって嘘なのか??
警備員さんに駐輪場があるか聞いてみると
「700mくらい上ったところにあるけど有料だよ」
ずっと上って行っていちばん奥の駐車場の横に駐輪場がありました。

川見駐車場。
途中にも何ヶ所か駐車場があります。ここもまだガラガラ。

駐車場の奥より。
入口に小さな小屋があって黄色い制服の人たちが詰めています。
自動車は1,000円、バイク500円とありますが
自転車はおいくら??

一番乗りでした!
サイクルスタンドがあります。
サイクリストに優しい〜。でも正しく使ってないけど・・・

帰り道は一方通行になっています。
153号線が混むので迂回させるようになっているのですね。

飲食店の営業終了時間は要チェック!
五平餅とだんごがあるらしいですよ。

奥の方に見えるのが待月橋。
駐車場から橋を渡ってまずは待月橋を目指します。
次回へ続きます・・・















Be First to Comment